戦争遺跡

高雄・台南

高雄郊外

高雄郊外の戦跡一覧岡山基地台南と高雄のちょうど中間あたりに位置する岡山基地である。戦中には日本の教育隊が展開し、飛行訓練を行っていたようである。現在も空軍軍官学校が置かれており、台湾空軍の士官の養成を行っている。また、台湾空軍のアクロバット...
高雄・台南

高雄市街

高雄市街の戦跡一覧高雄駅明治28年(1895年)に台湾が清から日本に割譲されたとき、基隆-新竹間に清朝時代の鉄道が敷設されていた。日本は台湾経営のためには更なる鉄道整備が必須と考え、明治41年(1908年)に基隆-高雄間404.2kmの縦貫...
台北

志林周辺

志林周辺の戦跡一覧芝山公園芝山巌事件(しざんがん)で犠牲となった6人の日本人教師が芝山巌学堂を開設し、日本語教育を行っていた場所である。現在は公園となっている。当時は日本統治に反対する勢力による暴動が頻発しており、周囲の人々は学堂に残ってい...
台北

小南門駅周辺

小南門駅周辺の戦跡一覧旧台湾総督府大正8年(1919年)に竣工した旧台湾総督府庁舎である。現在は総統府として使用されている。赤と白のコントラストが印象的なルネッサンス様式であり、中央の約60mの塔は当時台湾で最も高い建築物であった。正門には...
台北

西門駅周辺

西門駅周辺の戦跡一覧旧台北西門市場台北西門市場は現在紅樓劇場となっている。台北西門市場は明治41年(1908年)に建設された公営市場であり、西洋建築を得意とする近藤十郎が設計した。「八卦造型」という斬新なアイデアであり、これは八方から市場に...
台北

「旧児玉総督・後藤民生長官記念館、国立台湾博物館」の展示内容

蒸気機関車博物館の周辺は公園となっており、建物正面左手側に蒸気機関車が展示されている。清代にドイツから輸入された「騰雲号」である。明治20年(1887年)製の鉄道建設用の車両であり、台北-基隆間の建設に従事した。明治21年(1888年)から...
台北

「旧日本勧業銀行台北支店、土銀展示館」の展示内容

金庫室日本勧業銀行は特に農業、漁業の新興を目的として融資を行っていた。現在は銀行の金庫室が修復、改装されて展示室となっている。頑丈そうな金庫室の扉が来場者を出迎える。金庫の扉には「The Kunisuye Co Nihonbashi Tok...
台北

台大医院駅周辺

台大医院駅周辺の戦跡一覧旧日本勧業銀行台北支店、土銀展示館土銀展示館は台湾国立博物館の別館であり、旧土地銀行本店休館の建物を利用したものである。台湾土地銀行の前身は大正12年(1923年)に台湾に進出した日本勧業銀行(現在は合併によりみずほ...
台北

台北駅周辺

台北駅周辺の戦跡一覧旧台北州庁舎監察院の建物は日本統治時代に現在の台北市および台北県にあたる地域の行政を担う台北庁の庁舎として台湾総督府が建設したものである。 正面玄関である。森山松之助設計による3階建ての建物で、当時流行した歴史主義建築が...
グアム

「横井ケーブ(Talofofo Falls Resort Park)」の展示内容

公園入口チケットを買って入場ゲートを通ったところには、横井ケーブの模式図と写真展示がある。横井庄一氏はグアム島守備隊玉砕後ジャングルに逃れ、終戦を知らないままこのような洞窟で28年間生活していた。1972年4月、食料採集のために川でエビ取り...