「旧児玉総督・後藤民生長官記念館、国立台湾博物館」の展示内容

大東亜戦争における台北の歴史
台北中心地台北駅周辺・旧台北州庁舎・日本家屋台大医院駅周辺・旧日本勧業銀行台北支店、土銀展示館・旧三井物産社屋・旧児玉総督・後藤民生長官記念館、 国立台湾博物館・旧台湾帝国大学付属医院・旧台湾総督邸西門駅周辺・旧台北西門市場・旧台北公会堂・...
台大医院駅周辺
台大医院駅周辺の戦跡一覧旧日本勧業銀行台北支店、土銀展示館土銀展示館は台湾国立博物館の別館であり、旧土地銀行本店休館の建物を利用したものである。台湾土地銀行の前身は大正12年(1923年)に台湾に進出した日本勧業銀行(現在は合併によりみずほ...

蒸気機関車

博物館の周辺は公園となっており、建物正面左手側に蒸気機関車が展示されている。

清代にドイツから輸入された「騰雲号」である。明治20年(1887年)製の鉄道建設用の車両であり、台北-基隆間の建設に従事した。

明治21年(1888年)から昭和3年(1928年)まで運用され、退役した後は現在に至るまで当博物館の所蔵となった。

イギリス製の「台湾鉄路第九号蒸気機関車」である。明治4年(1871年)製であり、明治5年(1872年)から明治28年(1895年)まで東京-横浜間を運行していた日本でもっとも古い時期の機関車である。

日本での運行を退役したあと、他の8両と共に台湾へ輸送された。昭和元年(1925年)まで運行したのち、退役して「騰雲号」と共に当博物館で展示されている。

児玉源太郎、後藤新平像

博物館の展示は台湾の歴史と自然を主題とし、歴史と諸民族、地質史と鉱物、生物の多様性、台湾の生物、台湾の先住民に分けられている。その中に博物館の成り立ちを説明するコーナーがある。建物は日本統治時代の大正4年(1911年)に完成したときから博物館として使われていた。

児玉総督及び後藤民生長官記念館定礎板である。元ロビー入口の壁に掛けられていた。

児玉源太郎の銅像である。児玉は後藤新平を民生長官に任命し、統治を全面的に委任していた。日露戦争開戦前に総督を辞任し、参謀次長となった。日露戦争開戦後は満州軍総参謀を引き続いて務め、戦争終結後の8ヶ月後に脳溢血で死亡した。

後藤新平の銅像である。後藤は現地事情をよく調べ、これに合わせた制度を導入していくべきと考えた。これは当時庶民の間で蔓延していた阿片の禁止政策によく現れている。後藤は阿片を性急に禁止せず、まず高率の税をかけて購入しにくくした。また、吸引を免許制として常習者を減らていき、最終的には阿片の根絶に成功した。

大東亜戦争遺跡
「大東亜戦争遺跡」について「大東亜戦争全史」と並び、本サイトのメインコンテンツです。日本国内や東アジア・中部太平洋方面には、大東亜戦争に関する遺跡・遺物が多数遺されています。それらは、かつて戦闘が行われた場所であったり、当時の兵器類であった...
大東亜戦争における台湾の歴史
台湾は沖縄本島から南西に約700km、日本の最西端与那国島からは西へわずか約100kmに位置する。中国大陸からは台湾海峡を挟んで約200km離れている。面積は約3万6000平方km、人口は2311万人である(2009年)。九州と比べると、面...
大東亜戦争における台北の歴史
台北中心地台北駅周辺・旧台北州庁舎・日本家屋台大医院駅周辺・旧日本勧業銀行台北支店、土銀展示館・旧三井物産社屋・旧児玉総督・後藤民生長官記念館、 国立台湾博物館・旧台湾帝国大学付属医院・旧台湾総督邸西門駅周辺・旧台北西門市場・旧台北公会堂・...